11月休日開催:ゴムの力で飛ばそう!トイクロスボウ
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」では、
11月の休日にトイクロスボウ作りのワークショップを開催しました。
トイクロスボウとは輪ゴムで綿棒の矢を飛ばす弓のことです。
今回は接着の為にグルーガンを使います。先端が高熱になる為、しっかり軍手をしましょう。
材料となるのは、アイスキャンディーの棒です。2組の棒を十字に接着した後、横の棒にボタンを1個ずつ接着します。
ここからの部分がとても重要!
グルーガンで作ったお山の上に、軽くボタンを乗せるようなイメージで。
ここでボタンをぎゅっ、と押し付けてしまうと、ボンドの山が低くなり、この後に輪ゴムがひっかけにくくなってしまいます!

みんな慎重に慎重に作ってくれました!
この後で、縦の棒にストローを付けましょう。
さっきのボタンとは逆に、しっかり棒に密着するように接着してください。
ボンドが固まったら輪ゴムをひっかけ、テープで持ち手を付ければ、綿棒の矢を飛ばすトイクロスボウのできあがり!
さて、ここで問題です。
このトイクロスボウは何の力で綿棒を飛ばすと思いますか?
みんなに考えてもらいました。

正解は「ゴムの力」です。
輪ゴムを両手で引っ張って伸ばしてみてください。
伸ばすとどうなりますか?
反動で縮みますよね!
ゴムは、外からの力に応じて形を変え、力が加わらなくなると元に戻る、「弾性」という性質を持っています。
この「弾性エネルギー」を使って、綿棒の矢を飛ばします。
早速、的をつくりみんなで遊んでもらいました!
綿棒の矢は一見軽くて安全そうですが、凄いスピードで飛びます。
人に当たると危険ですので、広くて安全なところで使いましょうね!
予想以上の矢のスピードに歓声が上がっていました!楽しみながら、的を狙う時はみんなの顔も真剣です。

お家でもオリジナルの的を作って、是非遊んでみてくださいね!
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」では、
遊びながら学べる作品の常設展示に加え、
毎月プログラムが変わるワークショップを毎日開催しています。
12月のワークショップは、
平日【キラキラ動く! 小人のクリスマスカード】
休日【魔法のビーズで作る キラキラハーバリウム】
https://futurepark.teamlab.art/news/lalaport-fujimi-workshop-christmas-2019
12月の休日は、消える魔法のビーズを使って、クリスマス飾りにもピッタリなハーバリウムを作ります。(※12/21 15時の回はお休みとなります)
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」のLINE@登録受付中です!
スペシャルイベントやワークショップのお知らせなど、お得情報が満載!
お会計時、LINEスタンプカードご提示で500円ごとにポイントが貯まり、
6ポイントごとにお得な特典をプレゼントします!
みなさんのご来場を心よりお待ちしております。