ふじみ野市立鶴ヶ丘小学校限定探検隊を開催しました!
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」に
ふじみ野市立鶴ヶ丘小学校の児童のみなさんが、営業終了後に特別にご入店!
作品の裏側ついて学ぶことができる「チームラボ探検隊」を
11月1日~2日と11月8日~9日の計4日間で実施しました。
11月1日~2日は高学年、11月8~9日は低学年と実施内容を少し変えて実施しました!
「チームラボ探検隊」では、全世界1000万人が体験した
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」の普段見ることが出来ない裏側を
特別に公開し、一緒に学んでいきます。
それでは、実際の探検隊の様子を見ていきましょう。
今回は、何度か「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」へ
来店されている方も、
初めての方も含め多くの児童さんが参加してくれました。
そして参加頂いた皆さんに「チームラボ」ってどんな会社なの?
という会社紹介から、
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地」のコンセプトである
「共創」についてお話しをしました。
「共創」については、下記からもご覧いただけます。
共同で創造する【共創(きょうそう)】
https://futurepark.teamlab.art/about/
是非ご一読いただけると嬉しいです。
完璧に理解するには少し難しい内容だったかもしれませんが、
クイズ形式で進めると、積極的に手を上げて参加してくれました!
元気一杯な姿が各回、とても印象的でした。
まず最初に各作品について大切な機器の仕組みや役割を、みんなで学んでいきました。
そしてここからは、実際に作品を使って仕組みを紐解いていきます!
簡単な仕組み、機材について学んだら、一つ一つの作品をみんなで見ていきます!
この作品ではどこから投影されているかな?どうして触ったら動くのかな?など
みんなで体験しながら答えを一つ一つ見つけていきます。
作品ごとに仕組みは同じでも、それぞれに色々な工夫がされています。
そんな作品の仕組みを見ながら学んでいくと、
普段違う学年同士のお友達ともコミュニケーションが生まれ、
保護者のみなさんからも感嘆の声が聞こえてきました!
作品を通して、人と人が繋がる「共創体験」が
今回も沢山うまれていました!
これからも「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」では
不思議に感じたり、素朴な疑問を考えたり、
さらなる好奇心を刺激する【きっかけ】をお届けする、
様々なワークショップやイベントを開催しております!
「チームラボ 学ぶ!未来の遊園地 ららぽーと富士見店」の
LINE@登録受付中です!
スペシャルイベントやワークショップの先行お知らせなど、
お得情報が満載!
お会計時、LINEスタンプカードご提示で500円ごとにポイントが貯まり、
6ポイントごとにお得な特典をプレゼントします!
みなさんのご来場を心よりお待ちしております。